スタッフ全員が認知症サポーター
全国で行われている取り組み、認知症サポーター養成講座を受講し、オレンジリングを身に着けて地域の認知症の方を見守るサポーターです。ステップアップとして、オレンジパートナー研修を受けボランティアで活躍中のスタッフも多数在籍しています。
ソレスタ秦野 ホームタイプ
自然豊かな地で、家族のような生活を送れるホーム
2019年冬オープン
秦野は「認知症の方々が、楽しく暮らすためのホーム」をコンセプトとし
等の取り組みを行っています。
全国で行われている取り組み、認知症サポーター養成講座を受講し、オレンジリングを身に着けて地域の認知症の方を見守るサポーターです。ステップアップとして、オレンジパートナー研修を受けボランティアで活躍中のスタッフも多数在籍しています。
※地域高齢者支援センターや市と連携し、認知症サポーター養成講座の講師役を務めています。
また、年に一度ホーム内で認知症サポーター養成講座を開催し、地域の方・利用者ご家族様にも参加して頂いております。
認知症の方の物忘れ予防と運動療法コグニサイズ・回想法・脳トレグッズによるゲームなど積極的に毎日のレクリエーションに取り入れています。
人間の五感の中で、脳の働きに密接に関わっていると言われている、嗅覚に働きかける為、生活の中にアロマオイルを活用しています。
※朝 ローズマリー・レモン 夕 ラベンダー・オレンジ
市内認知症の方及びその家族が情報交換をする場所・ご利用者が地域住民の方と交流する場所・認知症サポーター養成講座を開催する場所として、認知症カフェを毎週1回開催します。認知症についての相談も、随時行っております。
保護犬を迎え、ホーム犬として共生。ホーム犬と触れ合いながら楽しい日々を過ごすことが出来ます。
創業時より積み重ねたケアサービスの経験による上質なアプルール品質を実現する為の全社共通サービスシステム
アプルールは元気な時もケアが必要になっても、楽しく同じ場所でお過ごしいただくためのサービス作りをご入居者と共に作り上げてきました。
その長年のキャリアがサービス、スタッフに受け継がれアプルールのDNAとなっています。
これからも様々なサービスを通じて、ご入居者のよりよいシニアライフ作りを行っていきます。
今の暮らしをそのままに、もっと上質に。
様々な分野のスタッフが
あなたの暮らしに
いつくしみの心で寄り添います。
いつくしみプロフィールサービスは、暮らしの習慣やこだわりをリサーチ、仕組み化することで、すべてのご入居者それぞれにとってよりよい暮らしをお約束する個別対応サービスです。
主な4つのサービス
| 1 |長年の行動生活習慣サービス
| 2 |今の不満ごとや悩みの解決のための生活習慣サービス
| 3 |馴染みサービス
| 4 |日々の生活のこだわりサービス
ご入居者のかなえたい「夢」を全力で応援します。
若い頃からの「夢」、やりたかったことを今叶えませんか。
高齢だから…要介護になったから…
ホームに入ったからといって「やりたいこと」を諦めないでください。
アプルール スタッフ全員で、ご入居者の「夢」を全力でお手伝いします。
未定
現在お知らせはありません。